Contact Access

Staff社員紹介

第一システム開発部

システムエンジニア

松村 圭治

広島市立大学 情報科学部 知能工学科 卒業

2016年入社

迅速な復旧作業により、安心業務をサポート

顔写真

業務内容を教えてください

お客様が使うシステムのメンテナンスを担当

お客様が日々使うシステムのメンテナンスを担当しています。
定期点検やトラブル時の迅速な復旧作業により、安心業務をサポートするのが私の仕事です。
現在はクライアント先に常駐、積極的なコミュニケーションを心がけていて、ニーズや状況をリアルタイムで把握しながらの的確なメンテナンスが可能になっています。 もし分からないことが発生しても同じ職場にいるケーシーエスの先輩や上司に相談、丁寧に教えていただいています。

また、クライアントの方々も非常に良くしてくださります。
お客様と信頼関係を築きながら働けけるこの環境で、自分のスキルが少しずつ成長している実感がありますし、毎日やりがいを感じています。

入社のきっかけはなんですか

地元に貢献できる環境が魅力

大学ではプログラミングを学び、その知識を活かせる職種に就きたいと考えていました。
地元である広島県呉市で働くという思いも強く、地域に根ざした企業を探している中でケーシーエスを発見。広島県内の様々な企業と関わりを持ちながら事業を展開しているということにも強く惹かれました。
地域密着型のサービスを通じて、地元に貢献できる環境が整っている点に魅力を感じて入社を決めました。

仕事風景
仕事風景

ケーシーエスの良いところは?

部署や役職を超えて意見・アイデアを自由に交換

社員同士の風通しが非常に良い点です。
部署や役職を超えて意見・アイデアを自由に交換できるため、仕事の進捗や課題解決がとてもスムーズです。それがチーム全体のモチベーションアップや成長につながっていると実感しています。

また私は入社前、プログラミング仕事はひたすらPCの前でコードを書くだけだと思っていました。しかし実際には、お客様と向き合いながら提案をおこなう業務に携わらせていただいています。この経験が大切で、仕事への理解が深まり、次の意欲へとつながっています。

就職を考えている人へのメッセージ

興味や意欲があれば十分にチャレンジできる

システムエンジニアやプログラムには事前の専門知識が必要だと思われるかもしれませんが、なくても大丈夫だと伝えたいです。
勉強を始めていない方でも、入社後の教育やサポートがしっかりしているので興味や意欲があれば十分にチャレンジできます。ぜひ、前向きに挑戦してみてください。
事前に大学でプログラミングを学んでいた私でも、会社に入った後に学ぶことは非常に多いです。ライフワークバランスについても基本的には定時で仕事を終えられています。

作業量が増える時期はまれに残業することもありますが、それもチームで協力しながら乗り越えています。
仕事とプライベートの両立がしやすい環境なので、安心して働けると思います。

Favolateケーシーエスで気に入ってること

私が素晴らしいと思うのは新入社員教育の充実です。
座学での研修はまったく知識がない方でも安心してスタートを切れるよう基礎から丁寧に教えてもらえます。研修後は本社もしくはお客様先での作業になりますが、先輩と一緒に進められるので不明点はすぐに相談できます。
おかげで一人で孤立する心配はありませんし、スムーズにスキルを身につけられたのもありがたかったです。